個(gè)人簡(jiǎn)介
姓名:山田靫( 山田 ユギ)<靫讀:cha二聲>
生日:3月26日
血型:B型
經(jīng)歷:扎幌出身的漫畫(huà)家,在崎玉縣居住。
耽美漫畫(huà)家(也涉及過(guò)部分少女漫畫(huà)) 小說(shuō)插畫(huà)家
曾是漫畫(huà)家 高口里純 的助手。
畫(huà)風(fēng)屬于耐看型,主要是情節(jié)精彩、劇情豐富、人物刻畫(huà)生動(dòng),性格鮮明。其中許多作品均有關(guān)聯(lián),看起來(lái)引人入勝。
主要作品
漫畫(huà)
キビしいのである。(『山田靫』名義)(1997年、マガジン?マガジン)
中版:零距離的溫度(尊龍)
太陽(yáng)の下で笑え。(『山田靫』名義)(1999年、芳文社)
中版:艷陽(yáng)下的璀璨少年(大然)
仆にだって言い分がある(『山田靫』名義)(1999年、芳文社)
中版:遠(yuǎn)離塵囂的愛(ài)情(大然)
小さなガラスの空(2000年、芳文社)
中版:小小的玻璃天空(大然)
俺は悪くない(全3巻、2000年、芳文社)
中版:掩不住的臉紅心跳(大然)
水溫む(2001年、芳文社)
中版:愛(ài)情的溫度(尖端)
やらしい晝下がり(2001年、竹書(shū)房)
中版:放蕩的午后(尖端)/討厭的午后(林立)/午后的戀情(男主角)
最後のドアを閉めろ(全2巻、2001年-2004年、ビブロス)
中版:停駐你心門(mén)(尖端)/關(guān)上最后的門(mén)吧!(林立)
働きません(2002年、徳間書(shū)店)
中版:失業(yè)愛(ài)人(長(zhǎng)鴻)
冷蔵庫(kù)の中はからっぽ(全2巻、2001年、ソニー?マガジンズ)
中版:冰箱中的愛(ài)(東立)/冷藏的熱愛(ài)(晶采)
青年14歳(2002年、幻冬舎)
中版:青年14歲(大然)
我らの水はどこにある(2002年、芳文社)
中版:愛(ài)在何方(尖端)
夢(mèng)が葉う12月(2002年、竹書(shū)房)
中版:夢(mèng)想實(shí)現(xiàn)的12月(典亞)/甜蜜12月(尊龍)
開(kāi)いてるドアから失禮しますよ(2003年、ビブロス)
中版:穿越心門(mén)愛(ài)上你(尖端)/相信愛(ài)情(?)
どうして涙が出るのかな(2004年、幻冬舎)
中版:為什麼要流淚(長(zhǎng)鴻)/明明很愛(ài)你(尊龍)/只有眼淚才知道(晶采)
ピクニック(2004年、芳文社)
中版:情熱時(shí)光(尖端)
誰(shuí)がおまえを好きだと言った(2005年、竹書(shū)房)
中版:誰(shuí)說(shuō)我愛(ài)你(尖端)/誰(shuí)要說(shuō)愛(ài)你(典亞)/誰(shuí)會(huì)愛(ài)上你(尊龍)
夢(mèng)を見(jiàn)るヒマもない(2006年、二見(jiàn)書(shū)房)
中版:比翼情人夢(mèng)(晶采)/飛航情夢(mèng)(典亞)/沒(méi)空作夢(mèng)(晨星)
誰(shuí)にも愛(ài)されない(2007年、リブレ出版)
中版:沒(méi)人愛(ài)我(晨星)/沒(méi)有愛(ài)的男人
おひっこし?(2007年、白泉社)
中版:你要搬家么?(BG)
ありえない二人(2007年、竹書(shū)房)
中版:不可能的兩人
死ぬほど好き(2008年、竹書(shū)房)
中版:女人心海底針
小說(shuō)插圖
胸に手をあててみろ!(たけうちりうと、2004年、ムービック)
映畫(huà)館で逢いましょう (鳩村衣杏、全2巻、2003年-2005年、二見(jiàn)書(shū)房)
永遠(yuǎn)のパズル (榊花月、2004年、徳間書(shū)店)
何でやねん! (久我有加、全2巻、2004年、新書(shū)館)
落語(yǔ)家シリーズ 花扇 (剛しいら、2004年、成美堂出版)
虜 -とりこ- (秀香?amp;#91;里、2004年、徳間書(shū)店)
復(fù)讐はため息の調(diào)べ (いとう由貴、2004年、大洋図書(shū))
鬼籍通覧シリーズ (椹野道流、2004年-、講談社)
ロマンスの旋律 (佐々木禎子、2005年、茜新社)
心に手錠、唇にはくちづけを (中原一也、2005年、茜新社)
あいつの腕まで徒歩1分 (桜木ライカ、2005年、大洋図書(shū))
にゃんこ亭のレシピ (椹野道流、既刊3巻、2005年-2、講談社)
あなたと戀におちたい (高岡ミズミ、2005年、幻冬舎)
純真にもほどがある! (崎谷はるひ、2005年、ビブロス)
初體験ノスタルジア (金丸マキ、2005年、集英社)
別れごっこ (剛しいら、2005年、プランタン出版)
犬より愛(ài)して (藤森ちひろ、2005年、大洋図書(shū))
夜が蘇る (英田サキ、2005年、プランタン出版)
あぶない奴が多すぎる (愁堂れな、2005年、ムービック)
夏休みには遅すぎる (菱沢九月、2005年、徳間書(shū)店)
君が誰(shuí)の隣にいても (月上ひなこ、2005年、幻冬舎)
たったひとつだけの戀 (月上ひなこ、2005年、幻冬舎)
せつない奴が多すぎる (愁堂れな、2005年、ムービック)
そこに愛(ài)はあるのか (月上ひなこ、2006年、幻冬舎)
密約は甘く縛る (佐々木禎子、2006年、茜新社)
高校教師、なんですが。(菅野彰、2006年、徳間書(shū)店)
最愛(ài) (いおかいつき、2006年、大洋図書(shū))