基本介紹
簡(jiǎn)介
藝名 美川憲一 (ミカワケンイチ)
本名:百瀬由一 (ももせ よしかず) 生年月日:1946年 5月15日 (昭和21年5月15日)
身長(zhǎng):172cm
血液型:A型
出身地:長(zhǎng)野縣諏訪市
特技:日本舞蹈
趣味:購(gòu)物 繪畫搜集
喜歡的花:ラン 玫瑰
喜歡的顏色:白 ?茶
星座:金牛座
藝術(shù)造詣
這個(gè)男人即使在無(wú)奇不有的 日本演藝圈里也算得上是另類,而且是大名鼎鼎的另類。他憑借著自己獨(dú)一無(wú)二的嗓音和唱功在舞臺(tái)上長(zhǎng)盛不衰40年,他雖是老男人卻令人吃驚的有著一顆女人心,他在近十幾年的紅白歌合戰(zhàn)中同 小林幸子的爭(zhēng)奇斗艷被傳為佳話……他便是20世紀(jì)的逆天強(qiáng)者——美川憲一。
關(guān)于美川憲一
美川憲一1946年5月15日生于日本長(zhǎng)野縣諏訪市,18歲從東寶蕓能學(xué)校畢業(yè),19歲便以《だけどだけどだけど》出道,隔年的《柳ヶ瀬ブルース》和下一年的《釧路の夜》都賣出了一百萬(wàn)份,1968年便初次參加NHK的紅白歌合戰(zhàn)并演唱《釧路の夜》(整整比小林幸子參戰(zhàn)早了11個(gè)年頭呀),1970年的《大阪の女》、《みれん町》廣受好評(píng)與歡迎,同年的《おんなの朝》獲日本作詞大賞、レコード大賞、スター大賞,1972年發(fā)表名曲《さそり座の女》持續(xù)熱賣,至此美川憲一不到30歲便已功成名就,鋒頭一時(shí)無(wú)兩。水森英夫、弦哲也、中川博之、吉幾三、池田充男等著名詞曲家都曾經(jīng)為他創(chuàng)作過(guò)曲目,其后影響比較大的歌曲還有《女の翼》、《戀女》、《火の鳥》、《お金をちょうだい》、《カスマプゲ》等。
演藝生涯
美川憲一,本名百瀬由一,1946年5月15日生于日本長(zhǎng)野縣諏訪市,18歲從東寶蕓能學(xué)校畢業(yè),19歲便以《だけどだけどだけど》出道,隔年的《柳ヶ瀬ブルース》和下一年的《釧路の夜》都賣出了一百萬(wàn)份,1968年便初次參加NHK的紅白歌合戰(zhàn)并演唱《釧路の夜》(整整比小林幸子參戰(zhàn)早了11個(gè)年頭呀),1970年的《大阪の女》、《みれん町》廣受好評(píng)與歡迎,同年的《おんなの朝》獲日本作詞大賞、レコード大賞、スター大賞,1972年發(fā)表名曲《さそり座の女》持續(xù)熱賣,至此美川憲一不到30歲便已功成名就,鋒頭一時(shí)無(wú)兩。水森英夫、弦哲也、中川博之、吉幾三、池田充男等著名詞曲家都曾經(jīng)為他創(chuàng)作過(guò)曲目,其后影響比較大的歌曲還有《女の翼》、《戀女》、《火の鳥》、《お金をちょうだい》、《カスマプゲ》等。
根據(jù)官方的資料顯示,美川憲一的愛好是購(gòu)物,并且擅長(zhǎng)日本舞,這些似乎都能讓人聯(lián)系到他在舞臺(tái)上的表現(xiàn)。70年代由于卷入吸毒風(fēng)波,以至于被封殺,不過(guò)而后在90年代由于被一位諧星模仿他的女性化動(dòng)作而深受觀眾歡迎,于1991年重回紅白,演唱了他的名曲《蝎座女》。自此開始了他的女性化路線至今,其在紅白和小林幸子在服裝上的爭(zhēng)奇斗艷被傳為一時(shí)美談,往往每年紅白收視率最高的時(shí)候就是美川和小林出場(chǎng)的時(shí)候,因此此人也可比作中國(guó)春晚的趙本山。昭和末年也就是1988年美川憲一的《よせよ》封面還是英俊瀟灑的帥哥模樣,而到1992年的《火の鳥》封面就是十足十的女人味了,接下來(lái)正是他開始在紅白上和小林幸子較勁的時(shí)候,兩人的馬拉松斗法真?zhèn)是驚天地泣鬼神令人嘴歪眼又斜啊。在后來(lái)舞臺(tái)上的美川憲一一舉手一投足每個(gè)姿態(tài)每個(gè)眼神無(wú)不女性化,記得前陣子看了段他的現(xiàn)場(chǎng)視頻錄像,觀眾基本上全是白發(fā)老人家,他不換裝不下場(chǎng)的連唱了十幾首歌,從頭至尾均保持著自己特有的“姿態(tài)”,走臺(tái)時(shí)腰部的扭動(dòng)、唱歌時(shí)手臂的揮舞以及紅嘴唇的閉合真就是既優(yōu)雅又美觀的,比大媽還大媽……
幾乎年年紅白都有他的出場(chǎng),他的歌相當(dāng)耐聽,經(jīng)常被歸到演歌里面,其實(shí)演歌技巧運(yùn)用已經(jīng)比較少,翻到偏一點(diǎn)流行風(fēng)!缎返雀枨拖駷槊来☉椧涣可矶ㄗ龅囊粯樱统恋那{(diào),把男聲的磁性發(fā)揮得恰到好處,美川給人們的形象,就像是極具魅力的女人,或是美麗的毒藥,讓人欲罷不能,被他深深吸引。這首歌光是在紅白上他就演唱過(guò)五個(gè)不同的版本,如果不經(jīng)典能夠唱這么多次嗎。
美川憲一的歌大部分都不能算是演歌,我收藏有限,就隨便舉例說(shuō)說(shuō)吧。《柳ヶ瀬ブルース》是我喜歡的演歌類型,詞曲均為宇佐英雄,出自村上新治導(dǎo)演的同名電影,也是美川憲一第一次參加的電影演出,這首歌后來(lái)被齊秦翻唱為《淡水河邊》,大大的有名,大大的好聽啊,不能錯(cuò)過(guò),我們現(xiàn)在聽的可能是都是后來(lái)錄制的版本,我總感覺70年代的原聲不會(huì)是這樣子的!稇倥访銖(qiáng)算是演歌吧,曲子很棒,水森英夫果然不是蓋的呀,這首歌美川憲一唱起來(lái)那種順滑的一氣呵成的感覺特別突出,讓人打從心底下覺得暢快。其余幾首前面我提到過(guò)的歌也都是曾經(jīng)叱咤風(fēng)云的流行名曲,聽聽總沒有壞處的。
個(gè)人認(rèn)為美川憲一在長(zhǎng)達(dá)20年的紅白上,其狀態(tài)和妝容最佳的是1995年的《想要幸!罚{(diào)輕快,那個(gè)時(shí)候美川的面容還是比較秀麗的,而到了2000左右兩頰突增贅肉,看起來(lái)相當(dāng)顯老,但嗓音仍然不減當(dāng)年,至今60多歲了,仍然活躍在紅白的舞臺(tái)上。
藝術(shù)作品
單曲
1.だけどだけどだけど/ひとりになると(昭和40年6月1日)
2.あの娘が好きと云った花/君と仆との愛の星(昭和40年12月1日)
3.柳ヶ瀬ブルース/ひとすじの涙(昭和41年4月1日)
4.柳ヶ瀬の女/非情のブルース(昭和41年11月1日)
5.まぼろしのブルース/紅い吸い殼(昭和42年3月10日)
6.ネオン化粧/明日はいらない(昭和42年7月1日)
7.新潟ブルース/信濃川慕情(昭和42年8月10日)
8.湖畔のホテル/戀ははかなく(昭和42年11月1日)
9.あの星のかなた/星のようなあなた(昭和43年2月1日)
10.湯の街艶歌/青島ブルース(昭和43年4月1日)
11.釧路の夜/女のつよがり(昭和43年7月1日)
12.桜木町ブルース/宇奈月の夜(昭和43年11月1日)
13.霧のバラード/花が散ったら(昭和44年11月1日)
14.夜の慕情/夢(mèng)おんな(昭和44年6月1日)
15.女とバラ/さいはての夜(昭和44年9月1日)
16.大阪の夜/なにわ川(昭和45年1月1日)
17.みれん町/孤獨(dú)の女(昭和45年8月1日)
18.おんなの朝/哀愁の宿(昭和45年12月25日)
19.おんな町/戀の命(昭和46年5月25日)
20.想い出おんな/女の過(guò)去(昭和46年7月25日)
21.お金をちょうだい/愛の行き先(昭和46年11月25日)
22.うらぎりの町/あなたと別れて(昭和46年3月20日)
23.銀座?おんな?雨/なみだ三年(昭和47年3月20日)
24.一番列車の女/あの人今頃(昭和47年9月20日)
25.さそり座の女/ひとりで涙をふきましょう(昭和47年12月20日)
26.バラの柩/こんな女でいいかしら(昭和48年3月20日)
27.軽蔑/夜の船にのって(昭和48年4月20日)
28.聞かせてほしい/信じていても(昭和48年8月20日)
29.裁き/女ふたたび(昭和48年10月20日)
30.三面記事の女/女の地図(昭和49年1月25日)
31.ナナと云う女/戀の命は砂時(shí)計(jì)(昭和49年4月25日)
32.はしゃぎすぎたのね/カスバの踴り子(昭和49年10月20日)
33.くやし涙/バラの柩(昭和50年3月25日)
34.伝言(ことづけ)/流れ川(昭和50年5月25日)
35.愛?それはゲーム/お店を出したの(昭和50年9月25日)
36.カスマプゲ(胸がせつない)/愛に死なれて(昭和51年1月25日)
37.あゝお酒/艶歌川(昭和51年6月25日)
38.お待ちしてます/四國(guó)のおばあちゃん(昭和51年11月25日)
39.気ままな女/ゼラニウムのある部屋(昭和52年2月25日)
40.駅/炎上(昭和52年5月25日)
41.小雨のブルース/本気にします(昭和53年3月25日)
42.生命のブルース/ムーラン?ルージュ(昭和53年9月25日)
43.戎橋ブルース/お酒で洗います(昭和53年12月25日)
44.あたし/青いブルース(昭和54年3月25日)
45.女が靴下をぬぐとき/2DK(昭和54年6月25日)
46.スカーレット?ドリーマー/秋女(昭和54年9月25日)
47.城ヶ崎ブルース/甘い蜜(昭和55年1月25日)
48.さだめ川/女の艶歌(昭和55年5月25日)
49.ふたりの旅路/罪と罰(昭和55年11月10日)
50.釜山港へ帰れ/ミオ?ミオ?ミオ(昭和58年11月5日)
51.女って何なんだろう(昭和59年7月5日)
52.だってさ/小劇場(chǎng)(昭和61年4月5日)
53.雨の花/さよならは悲しいよ(昭和61年7月21日)
54.愛は暮らした長(zhǎng)さじゃないの/別離(わかれ)(昭和68年8月21日)
55.よせよ/哀しみグラス(昭和63年8月21日)
56.てんで話にならないわ/ 女郎花が咲く季節(jié)(平成元年6月21日)
57.あんた/仕打ち(平成2年3月21日)
58.別れの川/燈りが欲しい(平成3年1月21日)
59.花/かなしみ笑い(平成3年6月21日)
60.さそり座の女PartI/てんで話にならないわ (NEW VERSION)(平成3年7月21日)
61.柳ケ瀬ブルース(NEW VERSION)/?お金をちょうだい(NEW VERSION)(平成3年8月21日)
62.おんなの朝(NEW VERSION)/スカーレット?ドリーマー(NEW VERSION)(平成3年9月21日)
63.駄目な時(shí)ゃダメよ/愛はまぼろし(平成3年10月23日)
64.火の鳥/ルフラン?愛の海?(平成4年4月23日)
65.女と男/雨無(wú)情(平成4年10月21日) - 美川憲一&水前寺清子デュエット
66.うたかたの夢(mèng)/夜に咲く花(平成5年4月21日)
67.ふたりが一番(平成5年10月21日) - 美川憲一&瀬川瑛子デュエット
68.オイ?オイ賛歌/深海魚(平成5年11月21日)
69.昔あなたを愛した/ヨルノ,ロッポンギ(平成6年3月21日)
70.おだまり/花の港(平成6年7月21日)
71.冬子のブルース/夜のピアノ(平成6年11月21日)
72.幸せになりたい/戀愛裁判(平成7年3月24日)
73.北國(guó)夜曲/風(fēng)の夜汽車(平成8年2月21日)
74.慕情/戀枕(平成9年2月26日)
75.別れの旅路/愛のめぐりあい(平成10年2月25日)
76.HUN!/まちがい男女(どうし)(平成10年8月26日)
77.地上の愛(平成11年1月21日) - 美川憲一&イルカデュエット
78.女の翼/濡れた真珠(平成11年3月18日)
79.永遠(yuǎn)にバラの時(shí)を/時(shí)という名の岸辺で(平成11年8月25日)
80.大変ね/むらさき酒場(chǎng)(平成11年9月22日)
81.泣きながら夢(mèng)を見て美川憲一&佳山明生デュエット(平成11年11月10日)
82.東京ホテル/留戀?りゅうれん?(平成12年3月16日)
83.雙子座生まれ/淑女のルンバ(平成13年1月21日)
84.戀女/哀愁のレンガ通り(平成13年8月1日)
85.女のひとりごと/夜の川(平成14年3月21日)
86.湯沢の女/紅蓮のブルース(平成14年8月21日)
87.待ちわびて?華王?(平成14年12月5日) - 美川憲一&小林幸子デュエット
88.泣かんとこ/てまり(平成15年5月21日)
89.納沙布みれん/情無(wú)しのタンゴ(平成16年2月25日)
90.時(shí)という名の岸辺で/加茂川ブルース(平成16年2月25日)
91.愛は煌めいて/赤坂ブルース(平成17年4月1日)
92.神威岬/三日月よ私とワルツを踴れ(平成17年8月24日)
93.赤い鴎/冬の川(平成18年5月10日)
94.長(zhǎng)崎みれん/金曜日の女(平成18年10月1日)
95.古都情念/百人の男(平成19年6月13日)
96.淡雪のひと/銀座のマキ(平成20年5月7日)
97.愛は嫉妬(ジェラシー)/純子の涙(平成21年2月4日)
98.この青空(そら)の下で/虞美人草(平成21年10月7日)
99.お金をちょうだい~プラチナバージョン~/軽蔑2010(平成22年6月2日)
100.アカシア雨情/面影(平成22年10月20日)