簡介
朽木元綱( 平假名:くつき もとつな, 天文18( 1549年)- 寬永9( 1632年))。室町后期- 江戶初期大名。官位:河內(nèi)守。父親是朽木晴綱。
生涯
天文19年(1550),父親戰(zhàn)死,2歲的元綱繼承家督。天文22年(1553),元綱藏匿被 三好三人眾之一的 三好長慶追討的室町將軍 足利義昭。永祿9年(1566), 淺井長政進(jìn)攻高島郡、人質(zhì)を差し出している。永祿11年(1568年)12月には、淺井久政?長政父子と起請(qǐng)文を交わしたが、まもなくこれを破棄している。
元龜元年(1570), 朝倉義景攻めにおいては 織田信長の京都撤退,元綱助信長。朝倉一族敗后出仕織田家,成為信長部下、 磯野員昌、その追放后は 津田信澄に配されているが、天正7年(1579年)には代官を罷免されているので、受到信長優(yōu)厚待遇。
信長死后出仕秀吉,擔(dān)任 伊勢(shì)安濃郡及 近江高島郡內(nèi)蔵入地代官一職。之后也有出陣小田原城,認(rèn)功受封朽木谷2萬石。
慶長5年(1600) 關(guān)原之戰(zhàn)同 大谷吉繼一樣從屬西軍一方, 小早川秀秋倒戈后和小川祐忠、 赤座直保及 脅坂安治一同呼應(yīng)寢返于東軍。戰(zhàn)后,被以事前沒有表達(dá)站在東軍一方為理由減封9550石,仍保有大名職權(quán)。
元和2年(1616)剃發(fā)出家,法號(hào)牧齋。不久于朽木谷死去,享年84。
元綱死后領(lǐng)地被宣綱、友剛、植綱三子分割,因此而失去大名資格,被降為旗本(6,300余石)。
之后三子稙綱受到第三代將軍徳川家光信賴而成為大名,子孫重新得勢(shì)。