人物經(jīng)歷
1980年03月 京都大學(xué)大學(xué)院 工學(xué)研究科 交通土木工學(xué) 修士課程 修了
1989年05月 University of Pennsylvania Graduate School of Arts and Science Department of Regional Science 博士課程 修了 その他
名古屋大學(xué) , 総長(zhǎng)輔佐 , 2002年04月 ~ 2004年03月
名古屋大學(xué) , 部長(zhǎng)(學(xué)部長(zhǎng)、研究科長(zhǎng)) , 2004年04月 ~ 2006年03月
Ph. D. , ペンシルバニア大學(xué) , 課程 , 1989年05月
社會(huì)任職
國(guó)際地域?qū)W會(huì) , その他
日本経済學(xué)會(huì) , 日本國(guó)
米國(guó)経済學(xué)會(huì) , その他
応用地域?qū)W會(huì) 副會(huì)長(zhǎng) , 2009年04月 ~ 2011年03月 , 日本國(guó)
応用地域?qū)W會(huì) 會(huì)長(zhǎng) , 2011年04月 ~ 2013年03月 , 日本國(guó)
研究領(lǐng)域
地域経済學(xué) 都市経済學(xué) 公共経済學(xué) 交通経済學(xué) 応用ミクロ経済學(xué)
応用経済學(xué)
財(cái)政學(xué),金融論
応用経済學(xué)
理論経済學(xué)
科研項(xiàng)目
コンパクトシティ対田園都市:少子高齢化時(shí)代における都市?地域の経済分析 , 基盤(pán)研究(B)(一般),課題番號(hào):19330048 , 2007年
論文著作
著書(shū)
1. *都市と地域の経済學(xué) 新版 , 有斐閣 , 锎錮?田渕隆俊?中村良平 , 2008年
2. 都市?地域の経済學(xué) , 日本評(píng)論社 , フィリップ?マッカン著,锎錮、忞s萊螐、謱(xiě)辶計(jì)皆U , 2008年3. *Railway Competition in a Park-and-Ride System, Asada, T. and Ishikawa T. eds., Time and Space in Economics , Springer , Tatsuaki Kuroda, Kazutoshi Miyazawa , 2006年
4. バンダアチェの復(fù)興, 木股?田中?木村編「超巨大地震がやってきた」 , 時(shí)事通信 , 锎錮?, 2006年
5. 國(guó)際市場(chǎng)競(jìng)爭(zhēng)へのゲーム論的接近, 瀬尾?福地編「あいまい環(huán)境下のモデリングと意志決定」 , 京都大學(xué)學(xué)術(shù)出版會(huì) , 锎錮?, 2002年
6. 都市と不動(dòng)產(chǎn)の経済學(xué) , 創(chuàng)文社 , ディパスクェル,ウィートン著、瀬古美喜、锎錮試U , 2001年
7. 社會(huì)資本と國(guó)民経済,奧野?焼田?八木編「社會(huì)資本と経済発展」 , 名古屋大學(xué)出版會(huì) , 锎錮、皝y靶藕輟喬鎩〉?, 1994年
8. Spatial Provision of Local Public Goods and Land Markets , UMI , Tatsuaki Kuroda , 1989年
論文
1. The Dynamic of Economic Policy and Regional Specialization: Evidence From China High-Tech Industry , Zheng, D. and T. Kuroda , USB as refereed paper presented at 51st European Congress of the Regional Science Association International (頁(yè):1086) , 2011年
2. 少子高齢化時(shí)代の都市と地域を考える , 锎錮?, 新都市 , 64巻 7號(hào) (頁(yè):7-10) , 2010年
3. 繰り返す巨大災(zāi)害と「同情」の在処―あとがきに代えて , 锎錮?, 名古屋大學(xué)環(huán)境學(xué)研究科 2004年北部スマトラ地震調(diào)査報(bào)告VI (頁(yè):212-214) , 2010年
4. 不動(dòng)產(chǎn)競(jìng)売市場(chǎng)における売卻価額決定に関する計(jì)量経済分析 , 隅田和人?锎錮?瀬古美喜?锎鐫? 直井道生 , 発行:日本競(jìng)売評(píng)価ネットワーク (頁(yè):1-62) , 2010年
5. 不動(dòng)產(chǎn)競(jìng)売市場(chǎng)における売卻価格決定に関する計(jì)量経済分析(全國(guó)版) , 隅田和人?瀬古美喜?锎錮?锎鐫?, DEE Discussion Paper , 09巻 03號(hào) (頁(yè):1-38) , 2010年
6. 人間?社會(huì)環(huán)境學(xué)の構(gòu)筑ワークショップ 報(bào)告書(shū)5 , 锎錮省”?, 人間?社會(huì)環(huán)境學(xué)の構(gòu)筑ワークショップ 報(bào)告書(shū)5 , 5巻 , 2009年
7. Muth meets Tiebout under Agglomeration Economy: when “compact city" emerges? , Haruhisa Ishizuka and Tatsuaki Kuroda , DEE Discussion Paper , 08-1巻 (頁(yè):23) , 2008年
8. スマトラ沖大地震?津波による経済的影響 , 锎錮?, 名古屋大學(xué)環(huán)境學(xué)研究科 2004年北部スマトラ地震調(diào)査報(bào)告IV (頁(yè):pp.45-51) , 2008年
9. 國(guó)際學(xué)術(shù)交流の成果と今後の課題 , 锎錮?, 名古屋大學(xué)環(huán)境學(xué)研究科 2004年北部スマトラ地震調(diào)査報(bào)告3 (頁(yè):105-107) , 2007年
10. Restoration after the Sumatra Earthquake Tsunamiin Banda Aceh: Based on the Results of Interdisciplinary Researches by Nagoya University , M. Takahashi, S. Tanaka, R. Kimura, M. Umitsu, R. Tabuchi, T. Kuroda, M.Ando, and F. Kimata , Journal of Natural Disaster Science , 29巻 2號(hào) (頁(yè):53-61) , 2007年
11. バンダアチェの現(xiàn)況 , 锎錮?, 名古屋大學(xué)環(huán)境學(xué)研究科 2004年北部スマトラ地震調(diào)査報(bào)告書(shū)2 (頁(yè):9-17) , 2006年
12. バンダアチェへの名古屋大學(xué)調(diào)査団派遣について , 锎錮?, 名古屋大學(xué)環(huán)境學(xué)研究科 2004年北部スマトラ地震調(diào)査報(bào)告2 (頁(yè):45-48) , 2006年
13. Tax-Price Competition for Internationalized Public Goods , Tatsuaki Kuroda , DEE Discussion Paper , 03巻 4號(hào) (頁(yè):1-22) , 2003年
14. 社會(huì)資本整備と資金調(diào)達(dá) - 開(kāi)発利益還元の理論と施策の現(xiàn)狀と課題 - , 奧野信宏、锎錮?, フィナンシャル?レビュー , 41巻 (頁(yè):1-16) , 1996年
15. *Advertising and City Formation with Local Public Goods , Tatsuaki Kuroda , Annals of Regional Science , 29巻 , 1995年
16. Myopic Fertility Choice and Economic Growth in Urban Settings , Tatsuaki Kuroda , Studies in Informatics and Sciences , 1巻 (頁(yè):33-44) , 1995年
17. *The Henry George Theorem, Capitalization Hypothesis, and Interregional Equalization: A Synthesis , Tatsuaki Kuroda , Papers in Regional Science , 73巻 1號(hào) (頁(yè):41-53) , 1994年
18. A Power Index for Multistage and Multiagent Decision Systems , Tatsuaki Kuroda , Behavioral Science , 38巻 (頁(yè):255-272) , 1993年
19. 開(kāi)発利益の経済理論 , 锎錮?, 名古屋大學(xué)教養(yǎng)部紀(jì)要 , 37巻 A號(hào) (頁(yè):29-46) , 1993年
20. *Location of Public Facilities : Variable Location and Parametric Scale , Tatsuaki Kuroda , Journal of Regional Science , 29巻 (頁(yè):4) , 1989年
21. Advertising and Provision of Residential Infrastucture , Tatsuaki Kuroda , Studies in Regioal Science (頁(yè):19) , 1989年
1. Strategic pricing of commuter railways competing with roads , Tatsuaki Kuroda , The 39th annual conference of British and Irish Section of RSAI, 25-27 August 2010, Hotel Marriot, Glasgow, Scotland. , 2010年 , 口頭(一般)
2. Tax competition, Heterogeneous Tastes, and Emergence of Core-Periphery , Haruhisa Ishizuka and Tatsuaki Kuroda , 56th Annual North American Meetings of the Regional Science Association International,San Francisco , 2009年 , 口頭(一般)3. Heterogeneities, Tax Competition, and Emergence of Core-Periphery , Tatsuaki Kuroda , The 3rd Japan-China Joint Seminar on Applied Regional Science, Kyoto , 2009年 , 口頭(招待?特別)
4. Tax competition, Heterogeneous Tastes, and Emergence of Core-Periphery , Haruhisa Ishizuka and Tatsuaki Kuroda , 49th Congress of the European Regional Science Association, 25 u201329, August 2009, Lodz, Poland , 2009年 ,
5. Muth meets Tiebout under Agglomeration Economy: when “compact city" emerges? , Tatsuaki Kuroda。╳ith Haruhisa Ishizuka) , 55th Annual North American Meetings of the Regional Science Association International,NY, USA , 2008年 , 口頭(一般)
6. Muth meets Tiebout under Agglomeration Economy: when “compact city" emerges? , Tatsuaki Kuroda (Haruhisa Ishizukaと共著) , 48th Congress of the European Regional Science Association, Liverpool, UK , 2008年 , 口頭(一般)
7. Muth meets Tiebout under Agglomeration Economy: when “compact city" emerges? , Haruhisa Ishizuka, Tatsuaki Kuroda , Applied Regional Science Conference, Peking Seminar, University of Peking , 2007年 , 口頭(一般)
8. Academic Exchange Agreement and International Partnership , Tatsuaki Kuroda , International Joint Workshop on Comprehensive Understandings of the 2004 Sumatra Earthquake/Tsunami and its Affections, Syiah Kuala University, Darussalam - Banda Aceh, Indonesia, Asia and Africa Science Platform Program, JSPS, Nagoya University, Japan, Syiah Kuala University, Indonesia , 2006年 , 口頭(一般)
9. Railway Competition in a Park-and-Ride Model , Tatsuaki Kuroda, Kazutoshi Miyazawa , Chuo Meeting on Economics of Time and Space 2005, Chuo University,Tokyo. , 2005年 , 口頭(一般)
10. Tax-Price Competition for Internationalized Public Goods , Tatsuaki Kuroda , 60th Congress of IIPF, Bocconi University,Milan. , 2004年 , 口頭(一般)
11. Tax-Price Competition for Internationalized Public Goods , Tatsuaki Kuroda , Far Eastern Meeting of Econometric Society,Yonsei University, Seoul. , 2004年 , 口頭(一般)
社會(huì)活動(dòng)
1. 名古屋港審議會(huì) 委員 ,2010年09月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
2. 東京大學(xué)空間情報(bào)科學(xué)センター 研究協(xié)議會(huì)委員 ,2010年06月 ~ 2013年03月 , 政策提言?論評(píng)解說(shuō)?書(shū)評(píng)等3.名古屋市大規(guī)模小売店舗立地審議會(huì) 委員 ,2010年06月 ~ 2012年05月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
4. あおなみ線活性化協(xié)議會(huì) 委員 ,2010年04月 ~ 2011年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
5. 愛(ài)知県產(chǎn)業(yè)廃棄物稅検討會(huì)議 座長(zhǎng) ,2009年11月 ~ 2010年11月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
6. 愛(ài)知県 都市計(jì)畫(huà)審議會(huì) 委員 ,2009年11月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
7.名古屋市外郭団體経営検討委員 ,2009年06月 ~ 2011年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
8. 副會(huì)長(zhǎng)、応用地域?qū)W會(huì) ,2009年04月 ~ 2011年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
9. 愛(ài)知県 事業(yè)認(rèn)定審議會(huì) 會(huì)長(zhǎng) ,2009年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
10. 経済產(chǎn)業(yè)省中部経済產(chǎn)業(yè)局 產(chǎn)業(yè)クラスター計(jì)畫(huà)補(bǔ)助事業(yè)審査會(huì) 委員 ,2009年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
11. Editorial Board, Papers in Regional Science ,2009年01月 , 資材集?編纂物等(事典、辭書(shū)、データ集等)
12. Editor, Review of Urban & Regional Development Studies ,2008年11月 , 資材集?編纂物等(事典、辭書(shū)、データ集等)
13. 愛(ài)知県 土地利用審査會(huì) 會(huì)長(zhǎng) ,2008年10月 ~ 2010年10月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
14. 経済產(chǎn)業(yè)省 中部経済產(chǎn)業(yè)局,新事業(yè)支援ネットワーク事業(yè)審査委員會(huì) 委員 ,2007年02月 ~ 2008年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
15. 徳島大學(xué) 工學(xué)部 外部評(píng)価委員 ,2007年 , 政策提言?論評(píng)解說(shuō)?書(shū)評(píng)等
16. 東京大學(xué) 空間情報(bào)科學(xué)研究センター 外部評(píng)価委員 ,2007年 , 政策提言?論評(píng)解說(shuō)?書(shū)評(píng)等
17. 愛(ài)知県、土地利用審査會(huì) 委員 ,2006年10月 ~ 2008年10月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
18. 経済產(chǎn)業(yè)省 中部経済產(chǎn)業(yè)局,「広域的新事業(yè)支援ネットワーク強(qiáng)化事業(yè)」及び「広域的新事業(yè)支援ネットワーク拠點(diǎn)重點(diǎn)強(qiáng)化事業(yè)」審査委員會(huì) 委員長(zhǎng) ,2006年08月 ~ 2007年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
19.名古屋市、名古屋市入札監(jiān)視委員會(huì) 委員 ,2006年04月 ~ 2012年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
20. (財(cái))中部空港調(diào)査會(huì)、専門委員會(huì) 委員 ,2005年10月 ~ 2012年07月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
21. (社)日本港灣協(xié)會(huì)、名古屋港新基本構(gòu)想検討有識(shí)者懇談會(huì) 委員 ,2005年09月 ~ 2007年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
22. 経済產(chǎn)業(yè)省,東海地域における產(chǎn)業(yè)クラスタ-計(jì)畫(huà)関連調(diào)査研究企畫(huà)提案書(shū)評(píng)価委員會(huì) 委員 ,2005年08月 ~ 2006年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等23. 三重県企業(yè)庁、企業(yè)庁の今後のあり方の検討委員會(huì) 委員 ,2005年06月 ~ 2006年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
24. なぜ今環(huán)境學(xué)か ,2005年 , 政策提言?論評(píng)解說(shuō)?書(shū)評(píng)等
25.國(guó)土交通省、伊勢(shì)灣岸道路社會(huì)実験評(píng)価懇談會(huì) 座長(zhǎng) ,2004年11月 ~ 2006年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
26.國(guó)土交通省,中部地方整備局事業(yè)評(píng)価監(jiān)視委員會(huì) 委員 ,2004年07月 ~ 2010年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
27.名古屋市、名古屋市產(chǎn)業(yè)活性化プラン策定委員會(huì) 委員 ,2004年06月 ~ 2005年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
28. 文化を購(gòu)うもの:コスモポリス=ロンドンに住んで ,2003年 , その他(雑志、新聞?dòng)浭碌?
29. 中部経済產(chǎn)業(yè)局、中部地域経済產(chǎn)業(yè)の將來(lái)展望に関する検討委員會(huì) 地域づくり専門部會(huì)長(zhǎng) および 中部地域経済產(chǎn)業(yè)の將來(lái)展望に関する東海フォローアップ會(huì)議 委員 ,2002年12月 ~ 2005年03月 , 企畫(huà)開(kāi)発等
30. 都市経済學(xué)の可能性 ,2001年 , 政策提言?論評(píng)解說(shuō)?書(shū)評(píng)等
教學(xué)科目
社會(huì)と環(huán)境 (2011年度)