簡介
文屋綿麻呂(ふんや の わたまろ),又名文室綿麻呂,(天平神護三年(765年)—弘仁十四年四月二十四日(823年6月6日))。平安時代前期的征夷大將軍、公卿。三諸大原的長子。
深得平城天皇信任,參與藥子之變,后屢立戰(zhàn)功,811年、813年兩次任征夷將軍。
家族
祖父:文室智努(ふんやのちぬ)別名 :文室凈三。別字に“珍努”がある。
父:三諸大原
弟:文室秋津
弟:文室宮田麻呂
弟:文室海田麻呂
子:文室?guī)喰?/p>
子:文室氏雄
子:文室能雄
世系
天武天皇- 長親王(應為)草壁皇子- 文室智努 - 三諸大原 - 文室綿麻呂 - 巻雄 - 茂典 - (以后定かならず)