基本簡介
外交官,經(jīng)濟學者,日本前駐聯(lián)合國大使、日本早稻田大學現(xiàn)代中國綜合研究所所長、教授。
個人履歷
1930年 大阪府出身
1954年 一橋大學経済學部卒業(yè)
1956年 一橋大學大學院経済學研究科修士課程修了
1958年 ケンブリッジ大學セント?ジョンズ?カレッジ卒業(yè)
1959年 外務省入省、経済局
1960年 ケンブリッジ大學修士(経済學)
1966年 國際連合アジア極東経済委員會(のちのアジア太平洋経済社會委員會)(出向)
1968年 外務省國連局経済課
1972年 外務省國連局専門機関課長
1973年 外務省國連局経済課長
1974年 在ジュネーブ國際機関日本政府代表部參事官(國際連合貿(mào)易開発會議擔當)
1976年 在フィリピン日本國大使館公使、総領事
1979年 國際連合日本政府代表部公使(経済問題擔當)
1983年 パプア?ニューギニア國駐箚特命全権大使
1986年 - 1990年 國際連合日本政府代表部特命全権大使(経済社會問題擔當)
1990年 - 1996年 経済協(xié)力開発機構事務次長
1997年 経済協(xié)力開発機構事務総長特別顧問
1997年 - 2000年 早稲田大學アジア太平洋研究センター教授
2000年 - 2004年 早稲田大學現(xiàn)代中國総合研究所所長
2005年4月 - 2009年3月 巖手県立大學學長。他に公立大學法人巖手県立大學副理事長、巖手県立大學盛岡短期大學部學長、副理事長巖手県立大學宮古短期大學部學長を兼務。
2009年4月 桜美林大學北東アジア総合研究所特別顧問?評議委員
他以下のような役職を務める。
日本パプアニューギニア協(xié)會會長(2003年5月 - )
日立金屬株式會社社外監(jiān)査役
東洋英和女學院大學客員教授(1997年 - 2005年)
國際基督教大學客員教授
福井県立大學大學院講師
天津外國語學院客員教授
同済大學顧問教授
北東アジア研究交流ネットワーク代表干事
早稲田大學プロジェクト研究所顧問(2005年 - )
國際アジア共同體學會顧問