福江純 - 簡(jiǎn)介
福江純(ふくえ じゅん,1956年2月3日-),是日本的天文學(xué)者。大阪教育大學(xué)教授。專業(yè)是相對(duì)論的宇宙流體力學(xué)。理學(xué)博士(京都大學(xué),1983年)。山口縣宇部市出身(生)。只是作為天文學(xué)者沒(méi)有熱情的即使SF,動(dòng)畫(huà)片愛(ài)好者有名,從天文學(xué)的立場(chǎng)考察了SF動(dòng)畫(huà)片和科幻小說(shuō)的想法的著作也有多數(shù)。系生·院生時(shí)代從師于加藤正二。
福江純 - 略歷
宇部市立琴芝小學(xué)校卒業(yè)
宇部市立上宇部中學(xué)校卒業(yè)
山口縣立宇部高等學(xué)校卒業(yè)
1978年3月京都大學(xué)理學(xué)部宇宙物理學(xué)科卒業(yè)
1983年3月京都大學(xué)大學(xué)院理學(xué)研究科宇宙物理學(xué)專攻博士后期課程單位取得滿期退學(xué)(7月修了)
1984年4月大阪教育大學(xué)教育學(xué)部助手
1989年4月大阪教育大學(xué)教育學(xué)部助教授
2004年4月大阪教育大學(xué)教育學(xué)部教授(教員養(yǎng)成課程理科教育講座天文學(xué)研究室)
福江純 - 著作
《降著円盤(pán)への招待 宇宙の大渦巻をさぐる》(講談社ブルーバックス、1988年)
《銀河にひそむモンスター》(巖波書(shū)店、1991年)
文庫(kù)版:《銀河にひそむモンスター》(光文社知恵の森文庫(kù)、2005年7月)
《宇宙ジェット》(學(xué)習(xí)研究社、1993年)
《見(jiàn)えない星空への招待 マルチメディア宇宙スペクトル博物館 X線編》(裳華房、1999年11月 栗野論美ほかとの共著)
《宇宙が奏でるハーモニー マルチメディア宇宙スペクトル博物館 電波編》(裳華房、2000年11月 栗野論美ほかとの共著)
《天空からの虹色の便り マルチメディア宇宙スペクトル博物館 可視光編》(裳華房、2001年11月 栗野論美ほかとの共著)
《活動(dòng)する宇宙》(裳華房、1999年12月 柴田一成ほかとの共編)
《<見(jiàn)えない宇宙>の歩き方》(PHP新書(shū)、2003年8月)
《最新宇宙學(xué)》(裳華房、2004年5月 栗野論美ほかとの共編)
《最新天文小辭典》(東京書(shū)籍、2004年6月)
《ブラックホールは怖くない ブラックホール天文學(xué)基礎(chǔ)編》(恒星社厚生閣、2005年11月)
《宇宙旅行ガイド 140億光年の旅》(丸善、2006年1月、パリティ編集委員會(huì)との共編)
《ブラックホールを飼いならす ブラックホール天文學(xué)応用編》(恒星社厚生閣、2006年6月)
《宇宙はどこまで明らかになったのか 太陽(yáng)系の誕生から第二の地球探し、ブラックホールシャドウ、最果て銀河まで》(ソフトバンククリエイティブ、2007年6月、栗野論美との共著)
《輝くブラックホール降著円盤(pán) 降著円盤(pán)の観測(cè)と理論》(プレアデス出版、2007年11月)
《光と色の宇宙》(京都大學(xué)學(xué)術(shù)出版會(huì)、2007年12月)
《そこが知りたい☆天文學(xué)》(日本評(píng)論社、2008年5月)